top of page
鶏鳴き山.jpg
「鶏鳴き山」
さとうなつみ作

とりなき山(とりなきやま)

大嶺 白倉・夏秋

 昔、白倉(しらくら)と夏秋(なつあき)のさかいは決まっていませんでした、そこで人々は、

「あの谷までをさかいにしよう。」

「いやいや、それでは、わしらの村がそんをする。」

「それじゃあ、白倉川の大岩のとこではどうじゃ。」

「それじゃあ、わしらの村がそんじゃ。」

と、なかなか決まりませんでした。

 何かよい考えはないかと、みんなで考えた結果、次のような方法で決めることになりました。

 それは、白倉と夏秋の村の代表者が、一番どり※1を合図に、向かい合って家を出て、出合ったところを村のさかいにするというものでした。

 その結果、さかいは決まったのですが、そんをした方はくやしくてな

りません。

「一番どりがしっかり鳴かなかったから出るのがおくれた。」

と、とりのせいにして、にわとりをつかまえ、首だけ出して生きうめに

してしまいました。

 それからというもの、この山では、けが人がたえないので、人々は「く

せ山」とよんで、この山で働くのをきらうようになりました。

そして、山仕事をするときには、おはらい※2をしてから山へ入るようになりました。

 

※1 朝、一番はじめに鳴くにわとり

※2 わざわいやくるしみをおいはらうこと

bottom of page